ごねんぶりにどめの

時代を嘆くなって、言ったじゃないか!

ライブのクセがすごい! ―『Summer Paradise 2020(松倉海斗ソロ公演)』―

 

2020年8月8日、『Summer Paradise 2020 俺担ヨシヨシ 自担推し推し 緊急特別魂』(以下サマパラ2020)Travis Japan(以下トラジャ)松倉海斗くんのソロ公演配信を視聴した。端的に総評すると「とにかくクセがすごい」コンサートだった。(某芸人コンビの有名なツッコミになってしまったのはさておき)クセがすごかったポイントを書いていく。

 

セトリのクセがすごい

恥ずかしながら、松倉くんがあれほどまでジャニーズに純粋培養されているタイプのアイドルだということをわたしは知らなかった。本人が好きな曲(自作曲や『街』など)もちゃんと織り交ぜてるにも関わらず、セトリが超ジャニーズ。

ここでわたしが言う「セトリが超ジャニーズ」は、「流れとかとりあえずいいから好きなもの詰め込んでこ!好きなもの詰め込んだら、きっと、もーっと好きなものになるよね!!!」みたいな意味合いです。

勝手ながら、「本人のやりたいこと」のメインにありそうなバラードや弾き語りが目立つセトリになるかと想像していたので、それだけではなく「人を楽しませること」にハンドルを切った松倉くんが見られたのは想定外だった。1時間半弱の公演時間が30分くらいに感じられるフルスロットルなセトリだった。

 

演出のクセがすごい

最初から最後まで度々出てくる「天の声」的な存在。コンセプトに基づいた全体の流れを作る手法として、ジャニーズのライブで映像と合わせて使われる印象があるが、今回のソロコンでまさにその演出が使われていた。
松倉くんに語りかけてくる天の声。そしてたまに入る松倉くん自身のモノローグ。なんだか懐かしさすら感じてしまい、コンサートに飢えていることを痛感させられた。しかし会場で見るとその世界観に違和感なくスッと入れるのに、配信ライブで見ると距離感があるせいか妙にくすぐったいような気恥ずかしさを覚えたのも事実。

 

ここでサマパラ開演前に公開された記事を改めて読んでみると、松倉くんはこんな話をしている。

8日の松倉海斗は「全編通してストーリー性、メッセージ性があるライブにしたい。映画のようにみてもらいたい」と“作品”に手応えをみせると松田は「ファンのみんなはポップコーンを食べたり?」と自由な楽しみ方を提案。その“映画”の内容は松倉いわく「僕らの目指す夢は海外進出とかを掲げているのでその道中をせりふではなくて表現している」とのことでアーティストとしての一面にも期待が高まる内容に。

このコメントを受けると、確かに天の声の演出は映画さながらのようだったと思う。しかし映画の内容にあたるセトリは「超ジャニーズ」だったので、やはり松倉くんは計り知れないワールドの持ち主な気がしてならない。 いろんなことを経験して成長していこうというメッセージなのだろうか。わたしの理解力が足りないだけだったら申し訳ないのでその時は訂正していただければと。

 

歌い方のクセがすごい 

知ってはいたが、特にバラード曲になるとザ・松倉海斗的な、どこか酔いしれたような歌い方(褒めています)が前面に出てきていっそ清々しかった。しかし歌が上手い。

 

MCのクセがすごい

セトリの組み方のクセもすごかったが、歌っていないときの言動のクセもすごかった。

  • ジュニア曲(『NEVERLAND』)終わりに、裸にデニムのベストを着てローラースケート履いて大きいフラッグを持って登場
    →ステージをぐるぐる回りながら「夏といえばローラースケートだろォ!」「夏だからローラー履いてんだよォ!!!」ととにかくジュニアの子たちに主張する
    →みんなで『パラダイス銀河』のパフォーマンス
  • 「トラジャのみんながいなくて寂しいよー……」
    →ジュニアたちが棒についたトラジャのお面を手に持って登場(※ジュニアは5人しかいないので1人だけ中村くんと宮近くんの2人を担当)「……みんな来てくれたの!?」
    →そのまま『TJ-Calling!!』(『Kis-My-Calling!!』のトラジャver.)が始まる
  • 水分補給タイム(微動だにせずドリンクを飲みながら)通信障害だと思った?うそぴょーん」
  • 「寂しいんで、側転したいと思います」
    →ステージの端から端までゆるやかな連続側転を披露
    「特に意味はないんですけど」
  • 見学に来ていた客席の如恵留くん(カメラには映らない)とステージ上から会話し始める(とても嬉しそう)

文章にしてしまうとイマイチ面白さが伝わりづらいことが悔しい。奇行一歩手前、突拍子のない剛速球がびゅんびゅん投げられてくるMC。普段周りにいじられる側のキャラなので、松倉くんはひとりになるとこういう戦法で来るのか 、と感心した。余談だが、「うそぴょーん」は松倉くんくらいの年齢の人にも伝わる言葉なのだろうか、はるか昔の死語ではないのだろうか、と気になった。

 

 

本人なりに考えて考えて考えまくった結果、あの濃密ハチャメチャ公演になったんだろうと思うだけでいとしさが泉のように湧き出てくる。何かと深刻になりがちな今、何も考えずにただ楽しい気持ちになれる時間を提供してくれる特効薬のようなコンサートだった。

 

 

あまりに適切な一番手に頭が上がらない ―『Summer Paradise 2020(川島如恵留ソロ公演)』―

 

2020年8月1日、『Summer Paradise 2020 俺担ヨシヨシ 自担推し推し 緊急特別魂』(以下サマパラ2020)Travis Japan(以下トラジャ)川島如恵留さんソロ公演配信を視聴した。初めてのソロ公演が配信ライブというのは、ステージに立つ側にとっても見る側にとっても少々寂しい気はするが、チケットの当選に一喜一憂せず見たい人が原則誰でも見られるという視点で考えると喜ばしいことだ。

如恵留くんの公演を皮切りにサマパラ2020、そしてトラジャのソロ公演が始まった。サマパラ2020開催の知らせを受け、そのトップバッターが如恵留くんであることを初めて知った時は、なんて盤石な人選なのだろうと思った。ファンの欲目と言われればそれまでだが、彼ならトップバッターを“適切に”務めあげるだろうと直感した。そしてその読みは間違っていなかった。わたしが良かったと思うポイントを3つに分けて書いていく。

 

1. 選曲(セットリスト)

メジャーな曲とマイナーな曲のバランスがちょうどよかった。デビュー組のシングルカットされている曲(後半の手話メドレーに使われていた『世界に一つだけの花』『One Love』など)は親しみが持ちやすい一方、少クラでもあまり聴かないような曲(『Danger Zone』『めの歌(正式名称は存在しないということでいいんですよね……?)』)は耳馴染みの薄い分演出により注目して見ていた。
過去のコンサートで如恵留くん自身がが携わった曲(『TAMER』『僕だけのプリンセス』)も捨てずに組み込まれていた。演出もほぼそのままだったので、そのコンサートを見ていたファンに懐かしさを呼び起こすものだったと思う。わたし個人としては昨年のサマパラで披露した『僕だけのプリンセス』に思い入れがあったので、別れを告げたはずのプリンスと再会できた喜びを噛みしめさせていただいた。

全編通して、ミュージカル向きの曲も然り手話と相性の良いメッセージ性のある曲も然り、如恵留くん自身に合っている曲が選ばれている、という印象だった。

2. 演出

クロバット、ピアノに手話と、如恵留くんがこれまで磨いてきた特技のオンパレードだった。前の2つはこれまでのコンサートでも披露されていたが、手話をあれほどふんだんに盛り込んだのは、先に載せた記事にもあるように今回が初めて。ステイホーム期間に手話の勉強をしていたことは知っていたが、これほどライブの演出につなげてくるとは、と驚きの気持ちが大きかった。
「これからこういう曲をやります」「この曲はこういう意図でやりました」といった、演出についての説明が比較的細かく入るのは、理知的な如恵留くんらしかったと思う。彼の発したいメッセージをこちらが正しく受け取るための単純明快な手段であり、それでいて押しつけがましくないのは如恵留くんが日頃より気を遣っているであろう発言の作法がなせる業だった。
だから、如恵留くんにとって最も思い出深い日(2020年8月1日時点)となったソロコンで、トラジャメンバー6人ひとりひとりに向けて話をする時間をたっぷり組み込んでいたのも、彼にとっての意義深い行動なのだと感じた。ファンに向けての挨拶よりそちらに比重を置き、続けて「グループにとっての始まりの曲」と言って『夢のHollywood』を歌い始めたのは、今後のグループ活動に対する決意を改めてステージ上で示したかったのだろうとわたしは受け取った。
余談だが、『DREAMER』で指揮棒を振った瞬間、「このアイテムは川島如恵留に持ってほしい物トップ3にランクインしているに違いない、天才なのか?」と思った。さすが如恵留くん、オタクの視点をよく分かってらっしゃる、という気持ち。

3. 他公演への道筋づくり

これも広く言えば演出の一環ではあるが、トラジャソロ公演のトップバッターとして演出を考えるにあたり、他のメンバーよりも意識しなければならなかった点だと思う。
そもそも初めての試みの先頭を走るというのは、緊張と責任が伴う。それはアイドルに限った話ではなく、大なり小なり味わったことがある人の多い感覚だと思う。その状態で、どうすればより良く次につなげられるか考えるのは難儀だったのではと想像する。
メンバー紹介曲である『Unique Tigers』で、メンバー全員の練習風景を自身で撮影・編集したものを、配信画面を2分割して自分の公演映像と同時に流す。これが如恵留くんの取った手法だった。あらかじめ全メンバーの公演を見るつもりでいた人以外で、あの演出で「他のメンバーも見てみたいな」という気になった人は少なからずいると思っている。
「自分以外の公演も是非見てください」と口にすることは簡単だ。実際、翌日の中村海人さんの公演について最後の挨拶で言及する場面もあった。だがそれだけでなく、ライブ中の演出によって、しかもより効果的にメッセージを伝えられるというのは、ステージに立つ者としてとても魅力的に感じられる。

 

 

サマパラを見て、如恵留くん「らしさ」というものがこんなに沢山あるのだなあ、と気づかされた。特技もそうだし、言動から想像される内面もそう。その根底にはあるのは彼の「真面目さ」だと考えている。やればできるというシンプルだが難しいことを、ちゃんと努力してやってのけている。存在そのもので「真面目さ」を肯定してくれるから、見ている側は応援したくなるし励みになる。

如恵留くんの人生でいちばんの日が、彼の望むように、トラジャ全員での記憶として更新されますように。本当にお疲れさまでした。

 

 

お腹の子どもと行った現場、あきらめた現場

 

2020年4月、わが家に新しい家族がひとり増えた。昨夏の終わりごろからわたしのお腹にいた小さな命が、外の世界に元気よく飛び出してきた。

妊娠していると分かった時、多方面にまつわる迷いや心配事が頭を巡った。仕事いつまで続けられるのかなとか里帰りした方がいいのかなとか色々あったけど、その中には「これから現場って行けるのかな」もあった。だってオタクだもの。

結果として、望みどおりに行けた現場もあれば、行きたかったが諦めた現場もあった。ひとつひとつ考えて選択したので後悔はない。

妊娠中に現場に行くにあたって、大いに頼ったのはインターネットだった。「妊娠 コンサート ジャニーズ」「妊娠 ライブ いつまで」などの言葉を検索窓に入れ、妊娠してから現場に足を運んだ諸先輩方の記録を探し回った。だから今度は、わたしが誰かの先輩になれればいいな、という気持ちでこのブログを書くことにした。

 

以下わたしの実体験を書いていくが、当然ながら妊娠中の経過は個人によって違うはず。わたしは概ね最後まで病院の診察では経過問題なしの妊娠生活を送っていました。もし同じような状況でこの記事を読んでいる方は、あくまで参考程度に目を通していただければと思います。本当に心配なら、わたしの話より医療従事者の意見を聞いた方がベターです。

 

・行った現場

・2019.10(妊娠3ヶ月)『KING OF PRISM -Prism Orchestra Concert-』

ジャニーズではなく推しアニメ関連の現場。

9月はじめの、妊娠していることが分かって間もない頃からつわりが始まった。つわりの症状は様々あるが、わたしの場合は常になんとなく気持ち悪くて空腹になると気持ち悪さが増すというのが主な症状だった。

まだ妊娠が分かっていない昨年5月にチケットを確保した時は、頑張って日帰りするつもりだった。しかしつわりの症状が仮に続いていた場合、昼夜2公演参戦した上で自分の体力がもつのかが心配になり、公演の1ヶ月前を切った頃にホテルを予約することに。3連休の中日であることに加え、ラグビーワールドカップ日本戦の横浜での開催日と重なっていたが、お高め価格ではあるものの予約が取れて一安心した記憶がある。

いざ公演日を迎える頃にはつわりの症状はピーク時に比べたらかなり落ち着いており、公演中やその前後で具合が悪くなるようなこともなかった。コンサートと、そのおまけのちょっとした横浜観光を穏やかな気持ちで楽しんで帰ってきた。

・2019.11(妊娠4ヶ月)『syrup16g Tour 2019 【SCAM : SPAM】』

こちらはジャニーズでも2次元でもない現場。10年以上聴き続けている、人生になくてはならないバンドのライブ。関東在住なのでいちばん行きやすい東京公演にも申し込んでいたがはずれてしまい、仙台まで遠征することになった。こちらも妊娠判明前の6月にチケットが当選していた。

ライブはオールスタンディング形式。普段のジャニーズのコンサートとは状況が全く違うため、妊娠の有無以前にスタンディングライブ初心者は会場でどのようにしていればよいのかを調べた。そこに妊娠中であることを加味した結果、「できることなら壁際キープ」「無理に前に行こうとしない」を心がけてライブに臨むことにした。

10月の横浜とは反対に、はじめはライブ後一泊して翌日にのんびり帰ろうと思っていたが、日帰りすることにした。終演時間を考えると日帰り可能だったので、その日のうちに帰宅できれば翌日を丸一日休息に充てることはできるからなんとかなるだろうという考えからだった。つわりの症状が10月よりもさらに落ち着いていたこともある。

特に予想外のことは起こらず、当初の計画通りライブハウスの壁際を終始キープしてバンドの音楽を聴いていた。約3年ぶりに生で彼らの音楽を聴ける機会だったので、無事行って帰ってこれて本当によかった。

・2019.11(妊娠5ヶ月)『Winter Paradise 2019 ~ふゆパラ~(内博貴公演)』

実は、前述した11月のスタンディングライブで現場納めにしようと思っていた。冬が近づくにつれインフルエンザの流行が懸念されるため、免疫力が弱まっている妊娠中に人の多く集まるところに自ら進んで行くのは良くないと考えていたからだ。昨年1月に予防接種を打ったにも関わらず、現場後にインフルエンザにかかってしまっていたので余計気にしていたところもあった。

公演決定・申し込みのお知らせが来たのは、「とうとうサマパラがなくなって内くんの歌う姿を見られる機会はなくなってしまったのか……」と過ぎ去りし夏を憂えていた9月のことだった。お知らせメールを見るや否や「行く。内くんのライブ絶対行く。」と簡単に決心は揺らいだ。

感染予防として公演前後だけでなく公演中もマスクをしていた。演者から見てあまり気持ちのいいものではなかったかもしれないが、背に腹は代えられない。マスクをしている分、コールアンドレスポンスはいつもより大きな声を出すよう意識した。

「今年もボーカルの内くんを生で見られて満足した。これでもうしばらく現場に行くことはないだろう」

そう思いながらグローブ座を後にした。

・2020.2(妊娠8ヶ月)『〇〇な人の末路~僕たちの選んだ××な選択~』

「これでもうしばらくは現場に行くことはないだろう」と思ってから数週間後、まる末舞台化決定のお知らせが届いた。

「舞台はずっと座って見ていられるしとりあえず申し込もう」

その時になってやっぱり行けばよかったと後悔したくなかったので、ひとまず完全に道を閉ざさないために、2、3ヶ月後の自分がどうなっているのか気になりつつも申し込みをしてチケットを取った。

そして2月。妊娠後期に入り、外から見てもお腹が目立つようになっていた。その大きくなったお腹に膀胱が圧迫され、頻尿ぎみになっていた。疲れやすくなった等、体調の細かい変化は他にもあったが、舞台観劇に際しては冗談ではなくこの頻尿が最も心配の種となった。この舞台は休憩なしとあらかじめ情報が公開されていたので、舞台の途中でトイレに行きたくならないことを心の底から願った。舞台の一部分を見逃すのも、周りの人にすまなそうにしながら席を立つのも、出来ることなら避けたかった。

願いが届いたのか、公演中に一度も席を立つことなく済んだ。公演前に水分を多く摂らないように意識したのも大きかっただろう。妊娠前はまさか自分がこんなに頻尿に頭を抱えるとは想像だにしていなかった。妊婦の頻尿問題侮るなかれ。

 

・諦めた現場

これまで書いてきた内容を見ると、行きたい現場に惜しみなく足を運んでいるように思えるが、検討して行くのを泣く泣く諦めた現場も一応いくつかある。

・2019.11『虎者 -NINJAPAN-』

ちょうど妊娠が分かったくらいの頃に申し込み案内が来て、「11月なら行けないかな……」と申し込まず。その時期は妊娠中に現場に行くことにどちらかというと消極的だった。

・2019.12『ENTA!2 4U.Zeppin de SHOW』

インフルエンザをはじめとする感染症を懸念して行くのを断念。結局その後ふゆパラに行くことにしたわけだが……。

・2020.2『KING OF PRISM SUPER LIVE Shiny Seven Stars! 』

舞台観劇はできてもずっと立ちっぱなしは流石に難しいだろうと考えて申し込まず。先月待望の円盤が発売したのでそちらで楽しませてもらいました。

KING OF PRISM SUPER LIVE Shiny Seven Stars! Blu-ray Disc
 

 

 

・妊娠中に現場に行くことについて

無理は禁物だが、我慢しすぎることはない。これがわたしの結論だ。

自身の経験を踏まえると、自動車運転ではないが「かもしれない運転」を心がけることが大事なように思う。「つわりの症状がひどくなるかもしれない」「途中で席を立つかもしれない」など、少々ネガティブなくらいの想像をし、対応策を考えた上で臨んでほしい。「チケットがあっても行けないかもしれない」くらいの覚悟を持ってもいいと思う。

人の集まる場所に行くので感染対策も必須だ。冬場は特にそう。妊娠中でも完全に薬を使えなくなるわけではないが、病気になるよりはならない方がきっといい。

あとは自己判断しすぎず、医療従事者の言うことをまずは聞き入れて行動に反映させればいいのかな、と思います。

 

 

・おわりに

妊娠中のライブ参戦にあたり読んでみたブログ。スタンディングについても何かブログを読んだ気がするけど失念してしまったので割愛。

https://enagasatomi.com/genlive/

http://becomeamother.hatenablog.com/entry/2015/10/13/101841

 

 

この記事を参考にしようと読んでくれた方のオタク的生活がより良きものになりますように。