ごねんぶりにどめの

時代を嘆くなって、言ったじゃないか!

グレースーツに隠れた逞しい体躯に惚れるがいい―『舞祭組村のわっと!驚く!第1笑』―

 

2018年1月11日、舞祭組として初めてのコンサートツアーである『舞祭組村のわっと!驚く!第1笑』大阪公演に行ってきた。

公演の内容等はこちらのnoteにまとめたのでここでは割愛し、初めて公演を見た時点での個人的な感想を書きたいと思う。

(※セトリや衣装、演出等のネタバレは避けますが、パンフレットの内容や曲について一部触れるので、知りたくない方はこれ以上先に進まないことを推奨します。)

 

 

 

 

 

コンサート前、わたしの頭には内容についての様々な疑問や不安が代わる代わる湧いていた。持ち歌は12月発売のアルバム収録曲が全てだけど公演時間はどうなるのか、少ない曲数でセトリはどうするのか、舞祭組名義以外の曲も構成に入るのか、1日3公演もやって体力はもつのか、等々。大丈夫かなという不安と、大丈夫だろうという期待がない交ぜになっていたように思う。
(※繰り返しになりますがセトリや公演時間についてはここでは書きません。)

不安も抱えつつ、そうして脳内を巡っていた色んな疑問の答え合わせが出来ることにわくわくしながらコンサートに臨んだ。

終演後に改めて公演中の自分を俯瞰すると、始めは不安まじりの姿勢で臨んでいた自分は公演が進むにつれ影を潜め、最後の方では頼もしい4人の姿に休む間もなくどきどきさせられている自分がいた。感情が忙しいとはこれのことか、といった風だった。

 

コンプレックスを乗り越え舞祭組最強の兵器へと変化を遂げた、横尾渉
みんなの平穏を保ってくれるリーダー、宮田俊哉
舞祭組や中居さんへの想いが誰よりも強いアツい男、二階堂高嗣
多才な舞祭組イチのアーティスト、千賀健永。

グッズのパンフレット内でメンバー一人一人について各人が話している箇所から言葉を抜粋しメンバー4人を言い表してみると、時間を経て舞祭組内での役割分担が確立されてきたように思う。目立たなくて必死にがちゃがちゃしている集団ではなく、己の役割を理解した上で仕事をし支え合っている4人が作り上げたチーム。それが今の舞祭組であり、地に足の着いたどっしりして頼もしい印象を受けた理由はそこにあると思っている。

 

舞祭組がパフォーマンスをする上で、おそらく“一生懸命”が重要なテーマの一つとなっていて(パンフレットを読むとそう思う)、実際結成当初から「一生懸命物事に取り組むこと」に対する価値は持ち合わせていたと思う。

しかし今の舞祭組は、「一生懸命取り組むこと」そのものに付いてくる価値の先にある、「演出として優れたものを生み出すことができる」という価値を獲得している(キスマイでずっとやってきているので当然ではあるが、舞祭組として見せられると新鮮に感じる)。純粋にパフォーマンスに対して興奮したり感動したりする気持ちが、終演に向かう中でどんどん強まっていったので、おそらく間違いない。

 

横尾担なので横尾さん個人についての話をすると、『道しるべ』落ちサビのソロで驚くほど堂々と歌っていて、道しるべ合宿で歌うのを嫌がっていた横尾さんは何処へ……?と良い意味で拍子抜けした。

よくよく考えてみると、公演全体を振り返ってみても『道しるべ』が自分の中でとりわけ印象的だっただけで、見ていて不安になるような様子で歌ったり踊ったりしている横尾さんは存在しなかったように思う。5月にキスマイのコンサートで見た時はもっとふにゃっとして危なっかしく感じられることもあった気がするのに、横尾さんってこんな風にステージに立つ人だったっけ、?と、別人を見ている気分にすらなった。

顔とか表情とかは勿論だけど、立ち振る舞いが凛々しくて自信ありげでとにかく格好よかった。「もっと自信を持て」とこちらが叫ばなくても安心して見ていられる(それはそれで少しさびしい気持ちもあるが)、正真正銘のアイドルだった。

 

これからコンサートに行く人は、不安に思うことなんて本当は何一つないけど、我が子を見守るような不安と期待半々くらいの思いで行った方がいっそ楽しいかもしれない。不安を払拭されるどころか、想像の範囲内でしていた期待すら良い意味で裏切られることが、このコンサートでは確約されているからだ。はっとするような、胸に風がひゅっと吹き抜けるような気持ちを、公演中のどこかで味わえると思う。(ハードルを上げまくっているけどそこまで響かなかったらすみません。)

 あと個人的な考えとしては、一生懸命な舞祭組に負けないくらい全力で村祭りを楽しむ気持ちを第一に持つことが大事かな、と。1日3公演の日もある本人たちに活力で負けているようではいけない……(3公演通して入る人も中にはいるかもしれないけど)。

 

このツアーに関わる全ての人たちに最後まで何事も起こることなく、無事にツアーを終えられますように。まずは大阪公演、お疲れ様でした。