ごねんぶりにどめの

時代を嘆くなって、言ったじゃないか!

推しがマグロ解体師になりました

 

まず初めに。

f:id:ko-mochi:20170813181806j:plain

横尾さん、1級マグロ解体師取得おめでとうございます!わ~~~~パチパチパチ~~~~!!!

 

2017年8月8日放送キスマイレージで、横尾さんが日本で8人目の1級鮪解体師の資格を取得していたことが明らかとなった。

2017年3月14日放送回の続編となる、横尾マグロ解体師への道・激闘リベンジ編と題された今回の放送では、はじめに前回の反省点が挙げられていた。いざ蓋を開けてみると、口上も切り付けも挙げられた反省点が多くて驚いた。しかし前回流れていなかった最終試験の映像を見ると、口上はつっかえつっかえで「口上に魂が感じられず」という評価にも納得できたし、落ちてしまったのも無理はないだろうと納得せざるを得なかった。これは余談だが、前回放送を見た時はそんな風に思わなかったのでテレビって良い演出も悪い演出も編集ひとつで出来てしまうんだと実感した。

反省点を踏まえた上で始まった再試験に向けた特訓。師匠の木村さんとマンツーマンで行われる指導の様子は、良い意味でテレビ的じゃなくて、息を飲んで見守るほかない映像だった。師匠は指導者として厳しく横尾さんに接しているし、指導を受けている横尾さんは包丁を持つ細腕を時に震わせながら真剣な眼差しでマグロと対峙していた。

前回よりも尺が長いこともあり試験の流れを追って放送された最終試験の映像は、特訓の時と同じく手を震わせているところもあれば、口上も危うそうに思える場面はあった。でも冒頭で流れた前回の映像と比較すると、ずっと堂々としていて凛々しかった。比較対象として良さそうな、つまり明らかに口上・技術が巧みではない映像をあえて選んで冒頭に流したのではと勘繰りさえした。観客にヨイショヨイショの掛け声を要求した後に見せた笑顔が、普段目にするアイドルとしての横尾さんを感じさせる唯一の要素だったように思う。そのくらい終始真剣そのものだった。

 

今回横尾さんは、しばらくの間は他の1級解体師立ち会いの下ショーを行うという条件付きで合格となった。正直な話、条件付きと知った時に生まれたちょっとした違和感は未だに消えない。合否判定の協議にテレビ局が一枚噛んで何らかの操作をしたのか?とか、ぶっちゃけそういうことも考えてしまった。でも合格は合格でしかない。横尾さんは2017年7月1日付で日本で8人目の1級マグロ解体師になった。前回放送で「1人でショーをやりたい」と話していた横尾さんの希望が叶っていないことは残念だけど、そのスタートラインに立ったことは間違いない。

テレビでは再特訓も最終試験もほんの数分しか流れていないが、その裏には何倍もの時間が使われている。そんな何時間もの間ずっと神経を張りつめていないといけない上に力も要る作業をまたやろうと思うにはそれなりの覚悟が必要だと思う。前回不合格であったとはいえ、その気持ちが生じるだけでも十分すごいことだと思う。

横尾さんが苦手意識のある歌やダンスを逃げずにこなしながら、興味のある動物や料理については資格を取ったり仕事に反映させたりと趣味以上のものに昇華させていることについて、わたしは事あるごとに感心する。自分が仕事をしていて面倒なことや苦手なことにぶち当たった時、横尾さんは嫌々思ったり妥協したりしながらもアイドルという仕事をして生きてきたのかと思うと、本当に頭が上がらない。自分ならまず、機会を見つけてそこから逃げることを第一に考えるからだ。今回の資格取得も心の底からすごいとおもった。結果を知っていても合格発表の瞬間の映像を見た時は思わず涙した。

横尾さんは熱意や意志を自ら進んでは口にしないし、そもそも言葉で思いをずばりと端的に伝えることが苦手である。今回の企画が素晴らしかったのは、横尾さんが多くを語らずとも姿勢や表情からそれらがびんびん伝わってくるところにあったと思う。横尾さんのための舞台を二度も与えてくれた番組スタッフの方々、資格取得に関わってくれた師匠や兄弟子、理事の方々には本当に感謝しかない。

横尾さんのために用意された舞台がハッピーエンドを迎えられて本当によかった。横尾さんが解体ショーを披露する第二幕の幕開けに、既に大きな期待を寄せている。

 

 

蛇足だがマグロ解体師アカデミーで横尾さんのような未経験者が1級取得を目指す場合、税込324000円がかかるらしいのだが、今回の場合はその正規の料金が支払われたのかな……テレビの出演料とかそれに上乗せされるのかな……とか想像の及ばないカネの問題が気になってしまったので書き残しておく。

鮪解体師専門学校ガイド@WEB|総合案内

 

横尾さんの自虐もしくは謙遜についての話

 

先日放送された横尾さんと宮田さん担当のキスマイRadioでこんなやり取りがあった。

横尾 今日は宮田くんデーでしたね!メッセージも!
宮田 確かに!オレの話たくさんした気がするわー
横尾 正直僕が選んだメッセージ(の中)で僕の名前は一切入ってませんでしたっ
宮田 えっウソぉ
横尾 ハイ、全部宮田くんでした、リアルに(笑)
宮田 じゃあ多分来週はね、横尾さん宛てのメッセージが沢山届いてると思うんで
横尾 あっホントですか。あのーすいません、聞きたくない方も、スイマセン聞いてください、お願いします
宮田 謙虚だなー(笑)

―『キスマイRadio』2017/7/26放送

横尾さんの「オレの話は聞きたくないだろうから」という発言に対し、そんなことないよ!もっと話して!と言う人、ただの甘えだと言う人、当然だけど様々な反応を見かけた。

横尾さんの自虐は今に始まったことじゃない。現在行われているアリーナツアーの北海道公演に入った時も、似たようなことがあった。

つい先日の大阪公演の時も、キスマイ以外のグループにいたとしたら?という話題になった時、他のメンバーが次々と話す中、最後まで横尾さんは自分から話を切り出さなかったというレポを目にした。7人全員の意見を求められている場面だろうに、「話を振られなかったから話さなかった」のが理由らしい。でも「俺はマネージャーだけどな」っていうオチを用意していたことをマイクを通さずに藤ヶ谷さんには話していて、結局藤ヶ谷さんの口からその事実が判明したとのこと。
(※現場にいたわけではなく複数のレポを読んだ解釈なので間違いがあればご指摘お願いします)

 

ポジティブなエピソードよりもネガティブなエピソードが目立ってしまうのは仕方のないことかもしれないが(横尾さんについては揚げ足を取りたい人が多そうだから余計にそうなるのかもしれない)、横尾さんが自身の得意分野で着実に自信をつけている様子もしばしば見受けられる。例えば雑誌『POTATO』8月号まで連載されていたキスマイのソロシリーズでのインタビュー。

ただ、料理やペットに関することはこれからも続けていくつもり。最初から仕事につながることを意識して始めたわけではないけど、ファンやメンバーが拾って仕事につながり、自分に少し自信を持たせてくれたものだから、大切にしていきたい。

―『POTATO』2017年7月号 Kis-My-Ft2ソロシリーズ「One」

ここでも「少し」という修飾語を使うあたり、横尾さんの自虐的な側面は見受けられるけど、歌もダンスもトークもできないのにとひたすらマイナスに考えていた過去を思えば、ここまで雑誌のインタビューで話せていることに感激する。
(横尾さんが自分の好きなことやってたらそれが仕事につながってそのお陰で少しでも自信がついたって流れとして完璧じゃないですか?わたしは最高だと思ってます。)

度々自虐的になる横尾さんに対して悲しみや怒りのような気持ちは多少なり湧き上がるが、そんな横尾さんを自然にフォローしてくれるメンバーに対する感謝の念の方が勝る。横尾さんのマイナスな言葉を打ち消すようにプラスの言葉で持ち上げてくれたり、ふわっとクッションのように受け止めてくれたり、人によってやり方は様々だけど、横尾さんのことを近くで見ている人が適切な助け船を出してくれることがすごく嬉しい。上に書いた横尾さんの自虐エピソードも全部そう。横尾さんの自虐を「謙虚」と言い換える宮田さん、横尾さんの代わりに横尾さんの言いたかったことを話してあげる藤ヶ谷さん。北海道公演の時は、北山さんが男らしく真っ直ぐに褒めてくれていた。

 

 もっと自信持って!謙遜なんていらないから!と簡単に言うことはできる。でもこんなに距離のある人間からの手放しの言葉で横尾さんがその通りになることなんかなくて、きっと仕事をはじめとする自身の行動によって得たものしか本人の糧にはならない。

結局のところ、遠いところから無責任な意見を投げることはできても、ファンの務めはアイドルを見守ること。「こちらはそう思っていないから自信を持ってほしい」と前向きに捉えられている気持ちが「いつまで経ってもそう言うのか」と失望感に変わるまでは、横尾さんの進む道を見届けられればと思う。

 

あなたの応援スタンスは?おしえてとなりのジャニオタちゃん!

推しをどのような気持ち、どのようなスタンスで応援しているかというのは、当人にとってはそれが当たり前のことなので、改まって人に紹介する機会ってそうそうない。しかしながら場合によっては戦争レベルの問題に発展することもある、超重要な問題でもある。そこで先日出会ったこのツイートを見てほしい。

せっかくこのような便利なものを見つけたので便乗しない手はないぞ!ということで少々遅ればせながら書いてみました。わたしはこんな感じです。

f:id:ko-mochi:20170729085255j:plain

どうしても行きたい公演が外れたら?
定価のお譲りを探して見つからなかったら潔く諦める。それもまた運命。

ファンサ
もらえたらそりゃあ天にも昇る気持ちだろうけどコンサートでは推しが元気な姿を見られれば十分なので多くは求めない。同じ空間に同じ時を生きているだけで奇跡。

貶し愛
昔からずっと推しを全力で褒めちぎりたいタイプのオタクなので自分には出来ないし見るのも得意じゃない。

同担 / 掛け持ちですか? / 相手がDD(複数推し
重岡担だけど横尾さん狂いで錦戸さんが永遠の自担と言い張るオタクなので、複数推しの方を見ていると仲間を見つけたような気持ちになるので嬉しくなるし複数界隈の話を聞くのは楽しくて勉強になる。同担さんも他担さんも好き。

遠征 / 一人参戦
1つのツアーでどの公演にも入れないことを避けるために遠征するという感じ。だから1つのツアーで1回くらいならする。一人参戦は全然平気。一人だとコンサートのメモを終演後にのんびり振り返られるところがいいけど、やっぱりオタクと話したくなるので少し寂しくはなる。

振りコピ
踊れるものはなるべく踊る。演者に負けないくらい踊るよう常に心がけている。というのは、以前一緒にジャニーズWESTのコンサートに入った方が「コンサートでは関ジュになるくらいの気持ちでいる」という心構えを話していて実際に関ジュばりにガンガン踊る様子を見てから、自分もそういう気持ちでコンサートに臨もうと思った。

双眼鏡 / うちわ / 公式外ペンライト
好きなのは片手にペンライト(公式外ペンライトの持ち込みって考えたことなかったし多分これからもやらないと思う)、もう片手に双眼鏡のスタイル(振りを一緒にやりたい時に動きやすいから)。でもうちわを作るとテンションが上がるので気合を入れがてらたまに作る。視認性よりも自己満足重視のうちわ作りが大好きなのでデザインにめちゃくちゃ時間をかけてしまう。

f:id:ko-mochi:20170729091549j:plain

 

 *******

 

 普段仲良くしている自分と似たような応援スタンスのオタクばかりを見ていると、世の中には様々なスタンスの人がいることをつい忘れそうになる。その中には自分が理解できないタイプの人も含まれるだろうし、全員と仲良くするのは到底無理な話だ。

オタクをするにあたって大切なのは、気の合わない人に極力近づかずぶつかり合わないようにする努力をしながら、楽しく健やかに日々を送ってゆくことだと思う。わざわざ不快の海に飛び込んで精神鍛錬に励む必要はない。ぬるま湯に浸かって極楽極楽って言っていても誰にも文句言われない世界なんだからそれでいい。

合うか合わないかを判断する、または人から判断してもらうためには、自分がどういうタイプのオタクなのかはどんどん主張していった方がいい。この記事もその手段の一つです。ハッピーでピースフルなオタクライフ、一緒に築いていきましょう。